レグザ h9000
NEW
この商品の評価平均点
※代引き手数料は、サービスいたします。 液晶テレビ(40インチ以上)用延長保証(3年間)のお申込みはこちら 液晶テレビ(40インチ以上) 用延長保証(5年間)のお申込みはこちら クリアな画質で簡単な内蔵ハードディスク録画 液晶テレビ“REGZA”Hシリーズ【42H9000】 高画質 □【メタブレイン・プレミアム】 解像処理LSIを採用した〈レグザ〉の心臓部。120Hz倍速駆動対応の残像低減、階調・質感・色彩表現に富んだ映像処理で、〈レグザ〉ならではの高画質を創り出します。 □【超解像技術採用 ?レゾリューションプラス2?】 地上デジタル放送やDVDなど画素数がフルHDに満たない映像に対して「再構成型」の超解像技術により画素を復元し、高密度で緻密な映像描写を行います。細かなテクスチャ部は鮮鋭感を際立たせ、輪郭のエッジ部はノイズを低減しシャープに描写。また、HDMI接続機器からフルHD信号として送られてきた地上デジタル放送などの映像に対しても、接続機器の出力設定を変えることなく、超解像技術を応用した映像処理を行います。 □【Wスキャン倍速】 倍速起動とバックライト制御で、残像を低減してなめらかな動きを再現。コマ数を通常の2倍の120枚にし、さらにエリア分割してバックライトを点滅させることで、1秒間に240枚の映像を映し出します。従来の倍速駆動を越える効果的な残像低減と、よりリアリティーのある高画質を実現します。 □【フルHD液晶パネル】 フルHD(1920×1080ピクセル)の高解像度パネルで、ハイビジョン放送の映像情報を余すことなく表示。ワイドXGAパネル(1366×768ピクセル)と比較して、およそ2倍のキメ細かさを実現します。 □【おまかせドンピシャ高画質2】 設置場所の日の出、日の入り時間まで把握し、視聴環境に適応した自動映像調整機能を搭載しました。わずらわしい設定や専門的な操作をする必要がなく、常にふさわしい高画質を楽しめます。また、「おまかせドンピシャ高画質・プロ」は超解像技術による鮮鋭感の調整や、暗い部屋で明るい画面のときにまぶしさを低減する処理を行います。 日中の明るいリビングメリハリがあり色鮮やかなリビングの明るさに負けないクッキリとした映像に自動調整。 夜の室内灯のリビング繊細な落ち着いた画質で、部屋の明るさに合わせたまぶしすぎない明るさに自動調整。 暗いリビング(映画鑑賞)映画にふさわしい色温度と、暗部の緻密な部分まで再現する階調性・自然な色合いに自動調整。 高音質 □【新レグザオーディオ】パラメトリックイコライザー内蔵のDSPを採用し、スリムスピーカの音質を最大限に引き出しました。さらに「Class-D デジタルパワーアンプ」内蔵で今まで以上に臨場感のあるサウンドを楽しむことができます。 Class-Dデジタルパワーアンプハイエンドオーディオにも使われている高性能アンプで、引き締まった低音から伸びのある高音まで幅広い音響空間を満喫できます。 □【YAMAHA音声連携】 「おまかせドンピシャ高音質」と連携〈レグザ〉が番組のジャンルをYAMAHAのAVシステムに送信することで、AVシステムがシーンにふさわしい音声に“自動”で切り替えます。 リモコンひとつで簡単操作YAMAHAが誇るシネマDSP(デジタル・サウンドフィールド・プロセッサー)を〈レグザ〉のリモコン一つでコントロールできます。 デザイン □【ミニマルデザイン】 「テレビの主役はあくまでも画質」という考えのもと、私たちは〈レグザ〉のデザインに、無駄な装飾をなくし画面に集中しやすい環境を確立した「ミニマルデザイン」を選びました。シンプルでありながら気品ある「ミニマルデザイン」のたたずまいは、「映像を際立たせる」ことと「インテリアに調和する」ことを両立させています。 □【レグザリモコン2】 操作性の向上はもちろん、デザイン面でも改良を加えてさらに進化したレグザリモコン2。ボタンの形状や素材ひとつにも〈レグザ〉のデザインマインドが生きています。 見やすく押しやすいチャンネルボタン新たにキーに透明素材を採用したことで、メイン表示のみをハイコントラストで強調し、視認性を向上。また、キートップに傾斜をつけたことで、高い操作性を実現しました。 握りやすいグリップ構造小さい手の人でも握りやすいグリップ形状。親指での操作を快適に行える上、卓上操作にも適しています。 ※写真はH・9000シリーズ・52/46/40/32型のR・9000シリーズ用です。 機能面 □【内蔵ハードディスク録画】 テレビ本体に内蔵するハードディスクの容量が従来の300GBから500GBに拡大。地上デジタル放送の番組なら約50時間*録画(TS録画)することができます。また、「連ドラ予約」や「今すぐニュース」などの便利な録画機能も搭載。リモコンひとつで録画・再生を快適に行うことができます。 *本機ではハードディスクの容量の一部をシステム管理領域として使用しています。録画時間は「今すぐニュース」で地上デジタル放送の60分番組をTSモードのHDレートで登録しているときの最大録画可能時間です。 □【USBハードディスク録画】 パソコン用の外付けメディアとして最も普及しているUSBハードディスクを、ケーブル1本でつないで手軽にハイビジョン録画・再生が楽しめます。最大8台までの登録*1に対応し、同時に4台まで接続可能。1台(2TB)で約213時間*2(TS録画)のハイビジョン録画が可能です。 *1 USBハードディスクを使用する際は、登録が必要です。新たに登録するとハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。*2 地上デジタル放送をTSモード(HDレード)で録画した場合の目安。 □【USBハードディスク複数台同時接続